読み鍋屋

杓子を逃げしものや何

この5ヶ月間に読んだマンガのひとくちレビュー17本

はじめに

今年5月に引っ越した。前に住んでいた家は初めての一人暮らしだったので、一人で楽しめる様々な趣味を増やした。2019年に、午前十時の映画祭で往年の名作映画をたくさん観て、2020年のコロナ禍にようやくAmazon Primeを契約し、映画やアニメを色々と観るようになってからは、基本的にフィクション作品は映像で楽しんできた。しかし引っ越してからは環境が変化して疲れ気味だったり、休日にお出かけしやすい環境になって自宅を留守にする時間が長くなったりしたことで、映像作品をじっくり楽しむのが疲れると感じるようになってきた。昨年は流行りの作品を追いかけていたので、1週間新しい回を待つエネルギーを消費したというのもある。

そんな中、赤い公園繋がりのフォロワーさんと遊ぶために立川に遊ぶ機会が訪れた。立川は赤い公園のホームタウンであり、かつて市役所だった建物の前の公園に赤い公園のベンチが設置されている。そしてその建物の中には立川まんがぱーくという、公営(正確には立川市が民間に委託しているらしい)のマンガ喫茶がある。ネットカフェと違い明るく開放的で、老若男女が館内のあちこちでリラックスしてマンガを読んでいる素敵な空間だ。そこで読みたいマンガを何作品か読んでいるうちに、自分のペースでパラパラとめくることができ、消費時間に対して情報の濃度が高いマンガこそ今の自分のコンディションに合う媒体なのでは、と思い、マンガのサブスクを始めよう!と思い立った。

宅配レンタルや電子書籍読み放題、ネットカフェを色々と検討した結果、最もコスパが良かったのがTSUTAYAの店頭借り放題サービスだった。一度に5冊借りられて、返却すればその日のうちでも次の5冊を借りられる。人気作品が一通り揃っていて(電子書籍の読み放題サービスが手薄がち)、貸し出されていない限り、営業時間内なら続きをすぐに手に取ることができて(宅配だと返して借りるのに数日かかる)、家でのんびり読むことができて(時間制のネットカフェだとどうしてもせかせか読んでしまう)、本棚を見ながら気になった作品を手に取ることができて、月額1100円。私のベストアンサーはTSUTAYAだった。

そういうわけで6月中旬から5ヶ月、最初の何巻か読んでフェードアウトした作品を除けば、17もの作品を(旧作入りしている中での)最新巻または最終巻まで読破した。読み始めた日付順に、軽いあらすじ、読み始めたきっかけ、好きなところを書いていく。タイトル、作者、出版社、掲載誌*1、巻数*2の順に表記する。興味が出たらそのまま1話を読めるように、試し読みリンクを貼った(ページを遷移しなくともそのまま読めるという点で、講談社が一歩リードだね)。

物語の核心に触れる直接的なネタバレは回避しているが、作品のイメージを語る上でのネタバレは時折するので注意。

*1:途中で移籍している場合は最新の掲載誌

*2:「全○巻」と表記したものは完結済み、「既刊○巻」と表記したものは連載中

続きを読む

所在ない夜に聴く赤い公園

はじめに

史上最高に暑い夏がようやっと終わったと思ったら、急に肌寒い秋がやってきた。先週からいきなり金木犀の香りが漂い出したことや、お気に入りの秋服をクローゼットから引っ張り出すことのできる喜びと同時に、ふと自分の孤独に対面して、ただやり過ごすには長い夜がやってきた。ここ数年毎年繰り返しているのに、毎年所在なく心細い気分になる。そんな気分になるのはたぶん、この季節の冷え込みのせいだけではなくて、私の敬愛する赤い公園津野米咲さんがこの世を去ってしまった季節だからだと思う。去年はそんなことを考える暇なく本業がいそがしく、一昨年はむしろ命日を境に気温が下がったことが気持ちの切り替えのきっかけになった。

そういうわけで今年ようやく平常運転で秋を迎えた。この記事は津野さんの命日に津野さんに思いを馳せるために書いているけれど、そういうコンテキストを抜きにしても、赤い公園には静かながらも聴き応えのある曲が多い。それまで基本的にアップテンポな曲ばかり気に入って聴いてきた私が、穏やかな曲も好んで聴くようになったきっかけは赤い公園だ。たまたま私が聴き始めたのが一人暮らしが本格化した頃だったというのもあるけれど、元気な曲から穏やかな曲まで守備範囲が広いからこそ、赤い公園から穏やかな曲に手を伸ばすようになったと思う。

ということで、私のように、冷え込んで所在ない夜を迎え始めた皆さんに、そんな夜を伴走してくれる赤い公園の楽曲を紹介する。ここに挙げた曲だけだとちょっと駆け足な感じがするけど、順番に聴いて調子を取り戻しやすいよう、穏やかな曲から元気な曲の順に並べていくので、気分に合わせて聴いてみてほしい。

続きを読む

鹿児島・天文館おすすめのランチと飲み屋

はじめに

何とは言わないが鹿児島にたくさん人が集まるイベントがあるらしい。(国体という言い訳をするために早めに記事を投稿する目論見は外れた。笑)というわけで鹿児島に4年半在住し、コロナ禍の前後に感染症の流行を見極めながらだましだましお気に入りのお店を増やしてきた筆者が、天文館鹿児島市役所近辺のおすすめのランチや飲み屋を紹介していく。あんまり鹿児島グルメ中心ではないのであしからず。笑 つべこべ言わずに次々紹介していくぜ!!

  • はじめに
  • ランチ
  • 飲み屋
    • あぶり 天文館
    • 大安
    • お酒肆 ~おしゅし~
    • 酒味の店 白鹿
    • DOLPHIN INDUSTORY
    • みやま本舗 天文館
    • Re:Ale
  • おわりに
続きを読む

羊文学単独ツアー「if i were an angel,」ネタバレあり感想

はじめに

そっちはどう、調子はどう?私は12月にリリースされる羊文学のニューアルバムと4月の横浜アリーナ公演の報せを昨日聞いて大変ほくほくであります😎

去る9月15日、羊文学単独ツアー「if i were an angel,」の大阪公演2日目、はじめてファンクラブ先行で手に入れられたチケットで観に行った。整番が早く、2列目上手を確保してモエカさんを至近で観ることができた。私は昨年から3回目の参戦だったけど、その3回の中で間違いなく一番楽しめた。その感想を綴っていく。

続きを読む

牝鶏nの微睡#番外編 短答式試験合格者採用で論文式試験に受かった話

8月下旬の試験も終わり、論文式試験受験者は就活真っ只中と思う。

僕は最初の論文式試験で一度落ちて、短答式試験合格者採用で働きながら二度目の論文式試験で合格したので、その時の話を少ししようと思う。働きながら論文式試験合格を目指すことは可能なのか、可能にした側から思ったことを書いていく。

  • 短答式試験合格者採用とは
  • 〇単なる確率から言えば、専念した方がいい
  • 〇それでも働きながら勉強する理由
  • 〇僕が短答合格枠に向いていたと思うところ
    • ・外的圧力がモチベーションになる
    • ・家族や受験仲間など日常で会話する相手が皆無
    • ・絶望的に経済状態が悪い
続きを読む

近況報告。

みなさまご無沙汰です。書き溜めたドイツ出張記を消費するだけになっていて、最近まともにブログ記事を書いていなかったので、今回はとりとめのない近況報告をしようと思います。

今日は7月2日。Twitterの閲覧数制限がうんたらかんたらと騒ぎになっている。昨年熱狂したリコリス・リコイルの放映から1周年記念である。一方私はつくば市に引っ越してきてから2ヶ月になる。

最初の1ヶ月は連休や出張の連休で、1週間まるごとつくばにいるのが1週間だけだった。首都圏の会いたい人リストを次々と消化して満たされた連休を次々と過ごした。仕事は4月までの仕事を整理する月間で、6月になってから、それまでの仕事との連続性を保ちながら新しいことを始めた。友達に会う機会と家族に会う機会が同じくらいになり、つくばで1日特に生産的なことをしない日も増えてきた。テンションが落ち着いて、何人か誘い損ねたりもして、一度遊んだ人たちをもう一度誘うのはまだ早いかなと遠慮したりして、人と会う機会を作りあぐねているうちに、更にテンションが下がっている。転居前の友達とオンライン飲みをして、そのときは楽しいけど、結局前のコミュニティに依存してしまっている自分に焦燥感を抱く。

続きを読む

「LIVE STAGE ぼっち・ざ・ろっく!」ネタバレあり感想

はじめに

8月13日、「LIVE STAGE ぼっち・ざ・ろっく!」の昼公演を鑑賞した。「ぼっち・ざ・ろっく!」は2022年に放映されたアニメの中で「リコリス・リコイル」と並ぶとも劣らないくらい好きな作品である。2.5次元の舞台が催されると聞いたときは、ふーんリコリコもこないだ2.5次元化してたし、最近は色んな作品が2.5次元化してるんやな~、くらいの興味しか持っていなかった。しかし、遊ぶ約束をしていた友達が急用で会えなくなり、さらに台風が接近。お盆を無為に過ごしてしまうかもしれない…!と思い、そういえばぼざろ舞台がちょうどお盆休みだったなあと思い出した。どうやら演奏できる人たちが演じるらしい。当日でもチケットが買えるとのことだったので、初めての2.5次元舞台に、ちょっとお値段は張るけど、目の前で芝居と音楽が両方楽しめるんだから払う価値はあるだろう、と思い立って、朝目覚めて昼公演のチケットを取った…ら、日付を間違えて次の日のチケットを取っちゃった!Σ( ̄□ ̄;)

たまたま次の日も予定がなかったからよかった。他の予定も考えた経路的には、翌日のほうが通り道だから結果オーライだと言い聞かせつつ、初めての2.5次元舞台に胸を高鳴らせながら、新宿駅東口を出て歌舞伎町タワーへと向かった。やっぱりお金を払っているだけあって(?)、スーツの社員さんがお出迎えしてくれるんだなあ。なんて思いながらまもなく始まるステージを待った。

そういうわけでここから下は、バンバンネタバレしながら初めての2.5次元舞台鑑賞の感想を綴っていく。

続きを読む